医療法人社団 本巣内科クリニック

岐阜県本巣市の街のお医者さん「医療法人社団 本巣内科クリニック」

ごあいさつ

本巣内科クリニックは、「あなたの街のかかりつけ」として地域に根ざした医療を行っています。

在宅医療や往診・急患対応なども行っています。お困りごとがございましたら、スタッフまでお気軽にご相談ください。

 

診察時間

月曜日~土曜日
9:00~12:00
16:00~19:00
*木曜午後は休診です
 土曜日は18時まで

 

診療案内

内科・外科・小児科・皮膚科・胃腸科・循環器科・リハビリテーション科・内分泌科

糖尿病・骨粗鬆症・甲状腺疾患・小人症・更年期障害・ホルモン補充療法等

 

HOME»  小人症

小人症

標準成長曲線ってなに?

子ども達の身長や体重を各年齢ごとに集計し、その平均をグラフにしたものです。

 

標準成長曲線

 

年齢ごとに該当する身長の数値をひろい、折れ線グラフにしていくことで、成長経過がわかります。-2DSと診断された場合に治療が可能となります。

 

低身長の目安(1年の伸びの目安)

 

低身長の目安(1年の伸びの目安)

平成12年度乳幼児身体発育調査報告書(厚生労働省)および平成12年度学校保健統計調査報告書(文部科学省)のデータより抜粋


低身長の目安

各年齢別(半年ごと)に1年間の成長率のめやす(-1.5SDに当たる1年の身長の伸び)を表に示しました。同姓・同年齢に記載されている伸びより低い場合は、注意が必要です。

 

低身長を疑ったときに行う検査

1.左手根骨のX線撮影…骨年齢の評価
 内分泌疾患による低身長では骨成熟が遅延するため、骨年齢は実年齢より若くなります。逆に骨年齢の促進はそう春季早発症やクッシング症候群を疑う知見です。治療開始後も身長予測に必須の検査です。

2.一般血液、尿検査
3.内分泌学的検査

 

本巣内科クリニックのご案内  急患・往診・在宅医療などお気軽にご相談ください!