医療法人社団 本巣内科クリニック

岐阜県本巣市の街のお医者さん「医療法人社団 本巣内科クリニック」

ごあいさつ

本巣内科クリニックは、「あなたの街のかかりつけ」として地域に根ざした医療を行っています。

在宅医療や往診・急患対応なども行っています。お困りごとがございましたら、スタッフまでお気軽にご相談ください。

 

診察時間

月曜日~土曜日
9:00~12:00
16:00~19:00
*木曜午後は休診です
 土曜日は18時まで

 

診療案内

内科・外科・小児科・皮膚科・胃腸科・循環器科・リハビリテーション科・内分泌科

糖尿病・骨粗鬆症・甲状腺疾患・小人症・更年期障害・ホルモン補充療法等

 

HOME»  子宮頸がん

子宮頸がん予防ワクチン

子宮頸がん予防ワクチンとは?

 すべての発がん性ヒトパピローマウイルス(HPV)の感染を防ぐものではありませんが、特に子宮頸がんから多くみつかるHPV16型、18型の2つのタイプの発がん性HPVの感染を防ぐことができます。

 

ワクチンの有効性について

 現在、子宮頚癌ワクチンはサーバリックスとガーダシルの2種類があります。両者ともHPV16型、18型による子宮頚癌の発症を抑制 出来またガーダシルはHPV6型、11型による尖圭コンジローマも予防出来ると言われています。

 

予防ワクチン接種について

 発がん性HPVに感染する前にワクチンを接種すると効果的です。子宮頸がんの発症は20代以降に多く発がん性HPVに感染してから発症まで数年~十数年かかります。接種時期は10歳以上の女性に接種するのが効果的で3回接種するのが基本とされます。

 

接種後の注意

ワクチンを接種してもすべての発がん性HPVの感染を予防できるわけではありません。また、ワクチンは、接種前に感染している発がん性HPVを排除したり、発症している子宮頸がんや前がん病変(がんになる前の異常な細胞)の進行を遅らせたり治療することはできません。定期的な子宮頸がんの検診は必要とされます。
 

ご心配の方は当医院へご相談ください。

 

本巣内科クリニックのご案内  急患・往診・在宅医療などお気軽にご相談ください!